情報ロボット関連イベント


概要
本コンテストは、ランドマークプロジェクトとして「宇宙開発ロボットを実際に作り宇宙で動くかを検証すること」を⽬標とし、2035 年⽕星有⼈探査計画を担うMars Generation 育成を図る。同時に宇宙開発はエネルギー、環境、⽣命、素材、⾷料など重要なすべての分野につながることから、あらゆる分野での⼈材育成にもつながる。⼀⽅スポーツや経済などを含め、科学を⽤いない職業は現代社会ではありえない。したがって科学を通して⼈間教育を⾏うことにより、社会が求めるあらゆる要素を持った⼈材育成の指標となる。このコンテストは、理系・⽂系にとらわれない現代社会に必須なGlobal Science & Communication スキルの絶対的評価を求めるためのものである。昨年は東⼤、京⼤⽣など⼤学⽣10 名を含む125 名が参加。優勝は⼩学5 年⽣であった。短い時間での問題発⾒⼒、解決⼒、⾏動⼒、集中⼒、決断⼒が求められるだけでなく、論理思考と現実的な数値調整、仮説と検証を実⾏できる⾒地が求められる。
主催団体
国際科学教育協会
イベント情報
開催場所 | アジア太平洋トレードセンター(大阪ATC)ITM棟 2階特設会場 |
---|---|
開催日 | 2017年11月04日 ~ 2017年11月05日 |
お問い合わせ先
部署 | 国際科学教育協会 事務局 |
---|---|
役職 | |
担当者名 | |
電話番号 | 075-612-6814 |
メールアドレス | メールでのお問い合わせはこちら |